なぜ高血圧や低血圧って起きるの?
例えば、血圧を下げるために血管を拡張させるお薬
・カルシウム拮抗薬、
・ACE阻害薬
・アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)
・α遮断薬
などがありますが、果たしてホントに必要でしょうか?
血圧の仕組みが分かってしまえば、これらが必要かどうか
どうすればいいかも、自ずと分かります。
知っていて当たり前、でも知らないと大損!
薬漬けの生活が変わります☆
【セミナー内容】
●血圧って何?(高い方、低い方、脈圧の意味)
●高血圧症、低血圧症の発症メカニズム
●薬の作用、正しい体質改善方法など
●交感神経(ノルアドレナリン)の過剰興奮を抑える方法
●レニンアンジオテンシンの過活性を抑制する方法
●血管の過緊張を抑制する方法(マグネシウム、一酸化窒素など)
●リンパケアとの相乗効果について
●質疑応答
「知る」ことからできることがあります。
希望と笑顔があふれる未来のために
このセミナーで得た知識をぜひ日常に活かしてください☆
☆広島塾の日程が決まり次第お知らせいたします☆