アレルギー疾患を改善するには、アレルゲンの侵入抑制、
細胞の中で起きるさまざまな代謝上の改善(免疫反応や炎症物質の産生など)と
細胞から排出された炎症物質などの除去等の対策が必要となります。
本講座ではアレルゲンはどのように体内に侵入し、細胞内ではどのような代謝がおき、
どうすればそれらが正常に機能していくかについて学びます。
根本治療のためには、年代別に異なる発症原因の把握とその対処法を知り、
先手先手の対策を行うことが重要となります。
体質改善の為の実践事項は日常生活で陥っている間違った知識を正すだけの
非常にシンプルなもので、すぐにでも実践できるものばかりです。
お子さんのアトピー疾患やご自分のアレルギー疾患を根本からの体質改善を図りたい方、
および、アレルギー・アトピー疾患の根本的体質改善指導者を目指す方の養成講座です。
拙著「アレルギー・炎症誘発体質の真実」をお持ちの方は持参ください(参考テキストとして使用します)
【セミナー内容】
1、アレルギー疾患の要因
☆出生~乳幼児期:母体に蓄積された有害物質
☆幼児~児童期:・免疫訓練不足と精製・加工植物油(トランス脂肪酸)
☆思春期~成人:精神的ストレス及び精製・加工植物油、「酸化ストレス・炎症体質」
☆成人~老年期:有害物質及び「酸化ストレス・炎症体質」、基礎代謝低下
①免疫の訓練不足
②有害物質について
・輸入食品を中心とした残留農薬の問題
・環境汚染物質の食生活への影響(ダイオキシン類、水銀)
③リーキーガットはどのようにして起きる?
④「酸化ストレス・炎症体質」
2、アレルゲンと発症・増悪要因
・アレルゲン、交差反応と仮性アレルゲン、環境中のアレルギー増悪物質
3、アレルギー体質改善の要因と対策
①今すぐ始めるアレルギー性疾患・アトピー性皮膚炎のための食事対策
②アレルギー疾患を改善する食事以外の対策
・幼少時の生活習慣・環境(清潔・快適な環境)
・口呼吸を鼻呼吸に戻す(幼少時からの咀嚼不足に留意)
・間質液を流れるようにする
☆広島塾の日程が決まり次第お知らせいたします☆
●2017年2月現在
疾患別に「アドバイザー認定証書」のみを発行していますが
今後認定範囲に応じ以下のポジションを設けます。
◆アドバイザー認定証書
自サイトクライアント・自店提供限定・自己・親族改善(利益を伴わないもの)
試験:無し(アドバイザー養成講座受講後、認定証の希望にて発行)
◆シニアアドバイザー認定証書
自サイト集客企画・講座可 試験:有り(簡易)
◆マスター認定証書
アドバイザー養成・講師可(要承認) 試験:有り(やや難)
◆シニアマスター認定証書
シニアアドバイザー・マスター養成・講師可 試験:有り(難)