食べてダイエット☆
太らない食べ方とスリム体型セミナー
カロリー制限ダイエットをすると太りやすくなり、
より深みにはまってしまうことはご存知だと思います。
徹底して運動をすればいいのは分かっているけれど、なかなか時間が取れないという方々の為に、
今まで行ったダイエット講座の中より運動を除く総集編のセミナーを企画します。
【セミナー内容】
☆脳からコントロールできる食欲
・脂肪細胞の働き(白色脂肪と褐色脂肪、ベージュ細胞!)
脂肪細胞から分泌されるホルモン(アディポネクチン、レプチンなど)
・食欲をコントロールする「レプチン」、「グレリン」、「ペプチドYY」、「インスリン」と「セロトニン」
・女性は「セロトニン」、男性は「インスリン」が要
脳内セロトニンはタップリ、末梢セロトニンは少なめが秘訣スリム体質
・女性のダイエットの最適なタイミングがある(女性ホルモンの作用)
☆スリムになりやすい体質
・ミトコンドリアを活性化しよう(熱を出す褐色脂肪とベージュ細胞)
・ここでも出てくる「酸化ストレス・炎症体質」の改善と冷寒刺激など
・リンパケアの重要性
☆太らない食べ方
・食後の血糖上昇を穏やかにし、内臓脂肪を溜めない食事方法
・炭水化物、タンパク質、脂質の消化吸収の役割
・咀嚼時間、滞胃時間、消化・吸収時間の意味と、滞胃時間の重要性
・脳内セロトニンを増やし、末梢セロトニンを少なくする食事内容
・食物繊維、食べる順番の重要性と驚愕の化学調味料について